わいじろー– Author –
わいじろー|社会福祉士 × 晩酌トークブロガー
こんにちは、社会福祉士の「わいじろー」です。
福祉現場でのリアルな体験や制度の裏話を、晩酌しながらゆる〜く語るこのブログ。「福祉ってなんか難しそう…」と思ってる方にも、酒のつまみにできるくらい軽く読めるようにをモットーに書いてます。
介護現場から始まり、支援相談員(老健)・医療ソーシャルワーカー・地域包括支援センター・福祉用具専門相談員などを経て、社会福祉士として幅広く経験してきました。
福祉職の転職や、制度のグレーゾーンあるある、時々毒舌。
「それ、分かる〜」と笑ってくれたらうれしいです。
▶ 晩酌福祉らじお(YouTube)でも配信中!
▶ 趣味はゲームと料理です。
▶ 育児真っ最中
-
2025年6月第4週の気になるニュース3選
【晩酌福祉らじお】2025年6月第4週の福祉ニュースまとめ|ビール片手に社会の変化をつまみにどうぞ こんばんは、わいじろーです。今週もお疲れさまでした。 ビール、ハイボール、焼酎、ワイン。どんなお酒でも構いません。晩酌のお供に、福祉のニュースを... -
仕事やめたけど、家族が笑った。それで十分じゃない?
男性の育休、取ったら人生変わった話。 退職したって、後悔はゼロです。 どうも、わいじろーです。今日はちょっと真面目なようで、でも他人事にはしてほしくない話をします。 テーマは「男性の育休」…と聞くと、「いやいや無理でしょ」とか「出世に響く」... -
「もう限界…」福祉職を辞めたいと思った瞬間5選【元MSW・老健相談員の本音】
「福祉の仕事って、人の役に立てるし、やりがいもあるよね」そう言われるたびに、心の中でこうつぶやく。 「心がすり減るくらいにはね」 現場で10年以上働いてきて、何度も辞めたくなった瞬間があります。今回はそんな“福祉職あるある”なエピソードを5つ、... -
介護施設も病院も潰れる時代。あなたの職場、本当に大丈夫ですか?
今や介護施設も病院も潰れる時代。あなたの職場は大丈夫⁉︎ こんにちは、元医療ソーシャルワーカー、介護施設相談員のわいじろーです。かつては「医療」「介護」と言えば、安定職の代名詞でした。ところが今、現場では「この施設、来年もあるのか?」「ウチ... -
【福祉職の本音】こういう介護施設・医療機関はガチで気を付けろ!リアル地雷職場3選
こんにちは、わいじろーです。 福祉・医療業界で働くみなさん、今日もお疲れさまです。 さて今回は、転職・就職を考える福祉職の皆さんに向けて、**「本当に気をつけるべき職場の特徴3選」**を、僕自身の経験からリアルにお話ししていきます。 「や... -
【2025年6月第3週・福祉ニュースまとめ】
① パートタイマーの保険加入、約90万人に拡大へ 🎯 なに?「扶養控除対象配偶者」の年収130万円ルールを見直し、週20時間以上働くパートは年収関係なく社会保険加入が義務化に。98%が女性という制度の抜本改革!面白ポイント・「主婦パートでも年130万以... -
満床ばかり言う無能経営者は、現場の何も分かってない。
こんにちは、わいじろーです。元MSW・老健相談員・包括経験者の、いわば“フルコンプ相談員”として、今日は少し辛口なテーマでいきます。 福祉業界にいると一度は聞いたことがあるこのフレーズ。 「今月、満床になるように頼むよ」 ……ああ、またか。もうそ... -
入院費30万円→実質6万円!? 高額療養費制度と限度額認定証の使い方
高額療養費制度って知ってますか? 「入院したら医療費が30万円かかった…」そんなとき、あきらめて全額払っていませんか? 実はその医療費、「自己負担限度額」を超えた分は、あとで返ってくる可能性があるんです。 それが今回紹介する「高額療養費制度」... -
【限界かもと思ったら】仕事を辞めたいあなたへ|逃げたいのは弱さじゃない
こんにちは。わいじろーです。このブログでは、福祉業界を中心とした働く人たちの「しんどさ」に寄り添うテーマで発信しています。 今回は、職場や仕事に疲れて「もう辞めたい」と思っているあなたへ向けた記事です。もし、今のあなたが「限界だ」と感じ... -
【ブラックすぎて逆に笑えた】介護職員から相談員へ!成長物語
こんにちは、わいじろーです。本日は、私の“福祉キャリアの原点”とも言える、初任者時代の壮絶ストーリーをお届けします。 その職場は、地元ではちょっとした伝説…。 **「あそこ、1年で何人辞めるんだよ」**と噂されるスパルタ老健。 はい、そんなとこ...