わいじろー– Author –
わいじろー|社会福祉士 × 晩酌トークブロガー
こんにちは、社会福祉士の「わいじろー」です。
福祉現場でのリアルな体験や制度の裏話を、晩酌しながらゆる〜く語るこのブログ。「福祉ってなんか難しそう…」と思ってる方にも、酒のつまみにできるくらい軽く読めるようにをモットーに書いてます。
介護現場から始まり、支援相談員(老健)・医療ソーシャルワーカー・地域包括支援センター・福祉用具専門相談員などを経て、社会福祉士として幅広く経験してきました。
福祉職の転職や、制度のグレーゾーンあるある、時々毒舌。
「それ、分かる〜」と笑ってくれたらうれしいです。
▶ 晩酌福祉らじお(YouTube)でも配信中!
▶ 趣味はゲームと料理です。
▶ 育児真っ最中
-
【晩酌しながらゆるっと知れる】2025年7月13日〜19日の福祉関連ニュースまとめ🍶
どうも、晩酌福祉士(社会福祉士)のわいじろーです。1週間おつかれさまでした。今夜もビール片手に、福祉業界の気になるニュースをゆる〜くまとめていきますよ〜🍺 ※これは2025年7月13日(日)〜19日(土)までの福祉関連トピックを、晩酌しながら気軽に読... -
【ざっくり5分でわかる】主要政党の福祉政策まとめ(2025年参議院選挙 最新版)
こんにちは、社会福祉士のわいじろーです。 2025年7月の参議院選挙が近づいてきましたね。政治の話ってちょっと堅いし、難しそうって思われがち。でも、今回は「福祉政策」に絞って、晩酌しながらでもわかるように超ざっくりまとめました。 「高齢者介護」... -
【晩酌しながら分かる介護保険】申請からサービス開始までを福祉職がサクッと解説!
こんにちは、晩酌福祉らじおのわいじろーです。 今回は、「介護保険ってどう使えばいいの?」という疑問にお応えして、申請からサービス利用までの流れをサクッとまとめていきます。 「何から始めればいいのか分からん…」「気づいたら要介護認定受けてたけ... -
社会福祉士が斬る!各党の「子育て支援」って本当に使えるの?
福祉職が斬る!各党の「子育て支援」って本当に使えるの? こんにちは、社会福祉士のわいじろーです。2025年の参議院選挙が近づき、各政党が「子育て支援の強化」を公約に掲げています。 でもその中身、本当に使える内容ですか? 福祉職として制度の現場に... -
福祉職を辞めたいあなたへ|何度も転職した僕が伝えたい3つのこと
福祉職を辞めたいあなたへ。退職を考える前に読んでほしい話 「もう限界…」と思ったこと、何度もあります 福祉職で働いていると、「もう無理だ…」「辞めたい…」と感じる瞬間、ありませんか?実は、僕自身も何度もありました。いや、何度も転職もしました。... -
【年金制度のリアル】福祉職こそ今から備えるべき老後資金の話|NISA・iDeCo・個人年金を味方に!
今日のテーマは「年金のリアル」と福祉職の将来資金の話 こんばんは、晩酌福祉らじおです。仕事終わりに缶ビール片手に読んでくれてるそこのあなた、お疲れさまです。 さて、今日はちょっと真面目な話。「福祉職としてこのままで老後、大丈夫なんだろうか... -
知らないと損する!?お金に直結する5つの福祉制度【年金・医療・生活支援】
「福祉制度」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? 「自分にはまだ関係ない」「高齢者とか、困ってる人の制度でしょ?」そんなふうに思っている方も多いかもしれません。 ですが実は――“今すぐあなたの財布に直結する制度”が、福祉制度の中には... -
【2025参院選・第2弾】国民民主・社民・参政・日本保守・N国の福祉公約を社会福祉士が分かりやすく解説!
こんにちは、わいじろーです。今回も「晩酌しながらでも分かる福祉制度シリーズ」、2025年参院選編の第2弾をお届けします。 前回は、自民・公明・立憲・共産・維新・れいわの主要政党について、社会福祉士の目線で福祉公約を解説しました。 👉 第1弾はこち... -
【2025年7月第2週まとめ】医療と福祉の現場が限界突破中!?晩酌しながら振り返る業界ニュース
【2025年7月第2週】晩酌しながらでも読める!福祉・医療ニュースまとめ こんばんは、「晩酌福祉らじお」のわいじろーです。1週間、お疲れさまでした。今夜も一杯やりながら、福祉・医療業界の気になる動きをゆるっと振り返っていきましょう。制度の改正話... -
福祉の現場あるある選手権!〜週末の晩酌に効く、ちょっと笑える福祉ネタ〜
福祉の現場あるある選手権!〜週末の晩酌に効く、ちょっと笑える福祉ネタ〜 皆さん、今週もお疲れさまでした。「晩酌福祉らじお」へようこそ。社会福祉士のわいじろーです。 さあ金曜の夜。仕事を終えた皆さん、冷たいビールのプシュッという音が身体に染...